働き方改革 集中講座
働き方改革推進に必要な法令知識やノウハウを学べる
受講形式(集合型、オンラインライブ、オンデマンド)が選べる
エンゲージメントや2024年問題など全18種類の講座が無料!
「建設業・物流業等の2024年問題」や「年収の壁」、エンゲージメントなど興味のあるテーマを選んで1講座から受講可能!
- 申込対象者
- 都内の中小企業等の経営者・人事労務担当者
開催スケジュール
- 第7回集中講座12月4日(月)~
- 第8回集中講座1月9日(火)~
- 第1回集中講座6月2日(金)~
- 第2回集中講座7月4日(火)~
- 第3回集中講座8月2日(水)~
- 第4回集中講座9月4日(月)~
- 第5回集中講座10月3日(火)~
- 第6回集中講座11月2日(木)~
- 前年度アーカイブ講座~5月31日(水)まで
第7回 集中講座 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① | 12月5日(火) | 13:30~16:00 | 推進リーダー 養成講座 (全4回完結) |
推進リーダー養成講座①<入門編>自社の現状を分析する4つの枠組み!働き方改革の理解と戦略づくり | 11月29日(水) 17:00まで |
オンライン |
詳細 |
1-② | 12月12日(火) | 推進リーダー養成講座②<実践編>働き方改革の土台づくり!職場環境の整備と生産性を高めるモデル実践例 | 詳細 | ||||
1-③ | 12月19日(火) | 推進リーダー養成講座③<深化編>働き方改革の第2ステップ!新たなワークスタイルとエンゲージメント向上 | 詳細 | ||||
1-④ | 12月26日(火) | 推進リーダー養成講座④<定着編>信頼される組織を目指す!企業成長の芽づくり、改革推進力の向上 | 詳細 | ||||
2-① ~② |
「非正規雇用労働者の働き方改革(全2回完結)」は、第8回集中講座にて受付中! | オンライン |
|||||
3 | 12月8日(金) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 12月4日(月) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 12月21日(木) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 12月15日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 12月6日(水) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 11月30日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 12月20日(水) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 12月14日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 12月13日(水) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 12月7日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 12月14日(木) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 12月8日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 12月4日(月) - 12月28日(木) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 12月25日(月) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 | ||||
17 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集②健康的に働ける環境づくり ~勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など~ | 詳細 | ||||
18 | 1時間30分 | 2024年問題に向けた物流業・建設業の働き方改革 ~中小企業の事例から考えるDX活用と人材確保~ NEW |
詳細 |
第8回 集中講座【最終回】 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① ~④ |
「推進リーダー養成講座(全4回完結)」は、今年度すべての回の申込を終了しました。 | オンライン |
|||||
2-① | 1月17日(水) | 13:30~16:00 | 非正規 雇用労働者の 働き方改革 (全2回完結) |
非正規雇用労働者の働き方改革① 『年収の壁』と非正規雇用労働者の人材育成 | 1月11日(木) 17:00まで |
オンライン |
詳細 |
2-② | 1月24日(水) | 非正規雇用労働者の働き方改革② 非正規労働者をめぐる法改正等の動向と雇用上の留意点 | 詳細 | ||||
3 | 1月16日(火) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 1月10日(水) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 1月19日(金) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 1月15日(月) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 1月11日(木) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 1月4日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 1月18日(木) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 1月12日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 1月25日(木) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 1月19日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 1月23日(火) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 1月17日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 1月9日(火) - 1月30日(火) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 1月25日(木) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 | ||||
17 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集②健康的に働ける環境づくり ~勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など~ | 詳細 | ||||
18 | 1時間30分 | 2024年問題に向けた物流業・建設業の働き方改革 ~中小企業の事例から考えるDX活用と人材確保~ NEW |
詳細 |
第1回 集中講座 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① | 6月8日(木) | 13:30~16:00 | 推進リーダー 養成講座 (全4回完結) |
推進リーダー養成講座①<入門編>自社の現状を分析する4つの枠組み!働き方改革の理解と戦略づくり | 6月2日(金) 17:00まで |
集合型 |
詳細 |
1-② | 6月15日(木) | 推進リーダー養成講座②<実践編>働き方改革の土台づくり!職場環境の整備と生産性を高めるモデル実践例 | 詳細 | ||||
1-③ | 6月22日(木) | 推進リーダー養成講座③<深化編>働き方改革の第2ステップ!新たなワークスタイルとエンゲージメント向上 | 詳細 | ||||
1-④ | 6月29日(木) | 推進リーダー養成講座④<定着編>信頼される組織を目指す!企業成長の芽づくり、改革推進力の向上 | 詳細 | ||||
2-① ~② |
「非正規雇用労働者の働き方改革(全2回完結)」は、第8回集中講座にて受付中! | オンライン |
|||||
ー | 6月19日(月) | 13:30~14:30 | 企業が知っておくべき『年収の壁』とは? ~深刻化する人手不足からの脱却~ | 6月13日(火) 17:00まで |
詳細 | ||
3 | 6月13日(火) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 6月7日(水) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 6月23日(金) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 6月19日(月) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 6月20日(火) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 6月14日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 6月21日(水) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 6月15日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 6月14日(水) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 6月8日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 6月27日(火) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 6月21日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 6月2日(金) - 6月29日(木) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 6月26日(月) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 |
第2回 集中講座 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① ~④ |
「推進リーダー養成講座(全4回完結)」は、今年度すべての回の申込を終了しました。 | オンライン |
|||||
2-① | 7月12日(水) | 13:30~16:00 | 非正規 雇用労働者の 働き方改革 (全2回完結) |
非正規雇用労働者の働き方改革① 『年収の壁』と非正規雇用労働者の人材育成 | 7月6日(木) 17:00まで |
オンライン |
詳細 |
2-② | 7月19日(水) | 非正規雇用労働者の働き方改革② 非正規労働者をめぐる法改正等の動向と雇用上の留意点 | 詳細 | ||||
3 | 7月18日(火) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 7月11日(火) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 7月26日(水) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 7月20日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 7月14日(金) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 7月10日(月) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 7月11日(火) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 7月5日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 7月6日(木) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 6月30日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 7月20日(木) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 7月13日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 7月4日(火) - 7月28日(金) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 7月25日(火) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 |
第3回 集中講座 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① | 8月3日(木) | 13:30~16:00 | 推進リーダー 養成講座 (全4回完結) |
推進リーダー養成講座①<入門編>自社の現状を分析する4つの枠組み!働き方改革の理解と戦略づくり | 7月28日(金) 17:00まで |
オンライン |
詳細 |
1-② | 8月10日(木) | 推進リーダー養成講座②<実践編>働き方改革の土台づくり!職場環境の整備と生産性を高めるモデル実践例 | 詳細 | ||||
1-③ | 8月17日(木) | 推進リーダー養成講座③<深化編>働き方改革の第2ステップ!新たなワークスタイルとエンゲージメント向上 | 詳細 | ||||
1-④ | 8月24日(木) | 推進リーダー養成講座④<定着編>信頼される組織を目指す!企業成長の芽づくり、改革推進力の向上 | 詳細 | ||||
2-① ~② |
「非正規雇用労働者の働き方改革(全2回完結)」は、第8回集中講座にて受付中! | オンライン |
|||||
3 | 8月18日(金) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 8月14日(月) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 8月8日(火) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 8月2日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 8月16日(水) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 8月9日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 8月23日(水) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 8月17日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 8月22日(火) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 8月16日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 8月25日(金) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 8月21日(月) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 8月2日(水) - 8月30日(水) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 8月25日(金) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 |
第4回 集中講座 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① ~④ |
「推進リーダー養成講座(全4回完結)」は、今年度すべての回の申込を終了しました。 | オンライン |
|||||
2-① | 9月7日(木) | 13:30~16:00 | 非正規 雇用労働者の 働き方改革 (全2回完結) |
非正規雇用労働者の働き方改革① 『年収の壁』と非正規雇用労働者の人材育成 | 9月1日(金) 17:00まで |
オンライン |
詳細 |
2-② | 9月14日(木) | 非正規雇用労働者の働き方改革② 非正規労働者をめぐる法改正等の動向と雇用上の留意点 | 詳細 | ||||
3 | 9月6日(水) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 8月31日(木) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 9月13日(水) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 9月7日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 9月12日(火) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 9月6日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 9月21日(木) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 9月14日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 9月20日(水) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 9月13日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 9月27日(水) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 9月21日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 9月4日(月) - 9月28日(木) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 9月25日(月) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 |
第5回 集中講座 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① | 10月4日(水) | 13:30~16:00 | 推進リーダー 養成講座 (全4回完結) |
推進リーダー養成講座①<入門編>自社の現状を分析する4つの枠組み!働き方改革の理解と戦略づくり | 9月28日(木) 17:00まで |
集合型 |
詳細 |
1-② | 10月11日(水) | 推進リーダー養成講座②<実践編>働き方改革の土台づくり!職場環境の整備と生産性を高めるモデル実践例 | 詳細 | ||||
1-③ | 10月18日(水) | 推進リーダー養成講座③<深化編>働き方改革の第2ステップ!新たなワークスタイルとエンゲージメント向上 | 詳細 | ||||
1-④ | 10月25日(水) | 推進リーダー養成講座④<定着編>信頼される組織を目指す!企業成長の芽づくり、改革推進力の向上 | 詳細 | ||||
2-① ~② |
「非正規雇用労働者の働き方改革(全2回完結)」は、第8回集中講座にて受付中! | オンライン |
|||||
3 | 10月24日(火) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 10月18日(水) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 10月10日(火) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 10月3日(火) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 10月19日(木) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 10月13日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 10月20日(金) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 10月16日(月) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 10月17日(火) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 10月11日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 10月26日(木) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 10月20日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 10月3日(火) - 10月30日(月) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 10月25日(水) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 | ||||
17 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集②健康的に働ける環境づくり ~勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など~ | 詳細 |
第6回 集中講座 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講座番号 | 日程 | 時間 | 講座名 | 申込期限 | 開催形式 | 詳細 | |
1-① ~④ |
「推進リーダー養成講座(全4回完結)」は、今年度すべての回の申込を終了しました。 | オンライン |
|||||
2-① | 11月17日(金) | 13:30~16:00 | 非正規 雇用労働者の 働き方改革 (全2回完結) |
非正規雇用労働者の働き方改革① 『年収の壁』と非正規雇用労働者の人材育成 | 11月13日(月) 17:00まで |
オンライン |
詳細 |
2-② | 11月24日(金) | 非正規雇用労働者の働き方改革② 非正規労働者をめぐる法改正等の動向と雇用上の留意点 | 詳細 | ||||
3 | 11月15日(水) | 13:30~16:00 | 今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~ | 11月9日(木) 17:00まで |
詳細 | ||
4 | 11月8日(水) | 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~ | 11月1日(水) 17:00まで |
詳細 | |||
5 | 11月7日(火) | 時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~ | 10月31日(火) 17:00まで |
詳細 | |||
6 | 11月9日(木) | 組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~ | 11月2日(木) 17:00まで |
詳細 | |||
7 | 11月16日(木) | 働き続けたい会社とは ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~ | 11月10日(金) 17:00まで |
詳細 | |||
8 | 11月28日(火) | 企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~ | 11月21日(火) 17:00まで |
詳細 | |||
9 | 11月2日(木) - 11月29日(水) |
1時間 | そもそもなぜ働き方改革が必要なのか? | 11月24日(金) 17:00まで |
オンデマンド |
詳細 | |
10 | 1時間 | ⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~ | 詳細 | ||||
11 | 1時間 | 小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント | 詳細 | ||||
12 | 1時間 | ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント | 詳細 | ||||
13 | 1時間30分 | 建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~ | 詳細 | ||||
14 | 1時間20分 | 建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
15 | 1時間 | 建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~ | 詳細 | ||||
16 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~ | 詳細 | ||||
17 | 1時間30分 | 中小企業4社の事例集②健康的に働ける環境づくり ~勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など~ | 詳細 |
前年度アーカイブ講座 ※前年度好評いただいた講座を視聴いただけます | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 講座名 | 申込期限 | 配信期間 | 開催形式 | 詳細 | |
1時間15分 | 経験豊富なシニア層を巻き込んだ企業の成長戦略 | ~5月26日(金) 17:00まで |
~5月31日(水) まで |
オンデマンド |
詳細 | |
1時間20分 | 「同一労働同一賃金」のおさらいと具体的な事例紹介 | 詳細 | ||||
1時間30分 | IT活用で“当たり前”を変える。 ~中小企業が目指す生産性向上~ |
詳細 | ||||
1時間 | これからは当たり前?多様なワークスタイルの導入ノウハウを学ぶ | 詳細 | ||||
1時間20分 | “育休”を自社の強みへ ~男性育休の活用~ |
詳細 | ||||
1時間 | どうしたらいい?2024年問題 ~物流業・建設業の時間外労働上限規制~ |
詳細 | ||||
1時間 | 「選択的週休3日制度、副業・兼業」の現状と導入ノウハウ ~本格化はこれから!新しい働き方を学ぶ~ |
詳細 | ||||
1時間 | 従業員エンゲージメント向上の秘訣とは ~働きがいも、働きやすさも~ |
詳細 | ||||
1時間 | 各社の取組事例集 ~他社は働き方改革にこうやって成功しました!~ |
詳細 |
申込受付中の集中講座
- 第7回集中講座12月4日(月)~
- 第8回集中講座1月9日(火)~
-
オンラインライブ
取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~
日程:12月21日(木)【13:30~16:00】
男性育業(育休)取得によるメリットが取得者本人と企業の双方にあることを理解し、企業全体として積極的に推進できるようになるための知識とノウハウを提供します。育休を取得した経験者が、自身の経験を踏まえ講義を行います。
講師山﨑 純平Jyunpei Yamazaki
-
オンラインライブ
組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~
日程:12月20日(水)【13:30~16:00】
持続的な企業価値向上、新たな事業機会の創出のためには、人材戦略が必要です。社員をどのように育成・活性化していくのか、最新トレンドを理解して、将来に向けての戦略を考えます。
講師三浦 睦子Mutsuko Miura
-
オンラインライブ
働き続けたい会社とは? ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~
日程:12月13日(水)【13:30~16:00】
多様化する働き方に対応するための各種制度の導入・運用方法について学びます。導入・運用時の懸念点等については専門家と参加者で意見交換を行い、自社における課題の解消、そして採用・定着に繋がる就業環境作りを目指します。
講師新田 香織Kaori Nitta
-
オンラインライブ
企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~
日程:12月14日(木)【13:30~16:00】
働き方改革の取組事例から、自社の生産性向上施策を考えます。単に他社の事例を紹介するだけではなく、他社の事例を見た際に、“自社とは違う”とならずに、「自社に取り入れるべき視点と考え方」を学びます。
講師清水 亜希子Akiko Shimizu
-
オンデマンド
そもそもなぜ働き方改革が必要なのか?
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間】
働き方改革が必要な背景や社内での進め方の基本を押さえます。法令への対応義務ではなく経営戦略として取り組むマインドを醸成し、今後の取組の土台とゴール設定をプログラムの中で構築していきます。
講師近藤 由香Yuka Kondo
-
オンデマンド
⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間】
多様な人材の活躍を目指していくために、まだまだ活躍の幅を広げられる女性活躍推進を改めて見直し、性別を超えた自社の人材育成を進めていくシナリオを考えます。
講師大西 素子Motoko Onishi
-
オンデマンド
小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間】
「働き方改革を進めるためにITを活用したい」と考えても、何から取り組めば良いのかお悩みの企業も少なくないのではないでしょうか。今回は中小企業でも取り組みやすいITの活用事例を紹介し、IT化の推進を後押しします。
講師依田 久美子Kumiko Yoda
-
オンデマンド
ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間】
育児介護休業法の概要および令和4年度改正事項の理解を深めます。
自社の体制を整えるために、事業主が準備・対応すべきポイントをお伝えするとともに、よくある質問や誤りを紹介し、適切な対応ができるようになることを目指します。講師近藤 由香Yuka Kondo
-
オンデマンド
建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間30分】
建設業・物流業等を対象に労働時間の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」。本講座では法改正内容やおさえておくべきポイントについて解説します。
講師徳留 正一郎Shouichirou Tokutome
-
オンデマンド
建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間20分】
建設業・物流業等を対象に労働時間の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」。本講座では「建設業の2024年問題」への対応策を、元請企業の視点で解説します。また、働き方改革を推進する建設会社をゲストに呼び、取組を紹介します。
講師田中 豪Go Tanaka
-
オンデマンド
建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間】
建設業・物流業等を対象に労働時間の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」。本講座では「建設業の2024年問題」への対応策を、下請企業の視点で解説します。ITの導入やSNSを活用した若手採用など、最新の取組事例もご紹介します。
講師田中 豪Go Tanaka
-
オンデマンド
中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間30分】
働き方改革に積極的に取り組む中小企業4社に登壇いただき、ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など自社の取組事例を紹介いただく講座です。講座の最後に、社会保険労務士が専門的な観点から総評します。
-
オンデマンド
中小企業4社の事例集②健康的に働ける環境づくり ~勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など~
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間30分】
健康的に働ける環境づくりに積極的に取り組む中小企業4社に登壇いただき、勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など自社の取組事例を紹介いただく講座です。講座の最後に、社会保険労務士が専門的な観点から総評します。
-
オンデマンド
2024年問題に向けた物流業・建設業の働き方改革 ~中小企業の事例から考えるDX活用と人材確保~
日程:12月4日(月)~12月28日(木)【1時間30分】
建設業・物流業等を対象とした時間外労働の上限規制適用が2024年4月に迫る中、各社はいかにして労働環境是正に向けた取組を進めているのか。主にデジタル技術を活用した労働時間削減と、人材確保の方策に焦点を当て、専門家と事業者それぞれより中小企業における事例をご紹介します。
-
オンラインライブ非正規雇用労働者の働き方改革①(全2回完結)
非正規雇用労働者の働き方改革① 『年収の壁』と非正規雇用労働者の人材育成
日程:1月17日(水)【13:30~16:00】
労働力不足が課題とされる中、日本の全労働者のうち約4割を占める非正規雇用労働者がいかに活躍するかが強い組織作りの鍵と言えます。初日は、非正規雇用労働者の「育成」を考えるとともに、中小企業が利用できる国や都の各種施策を紹介します。
講師三浦 睦子Mutsuko Miura
-
オンラインライブ非正規雇用労働者の働き方改革②(全2回完結)
非正規雇用労働者の働き方改革② 非正規雇用労働者をめぐる法改正等の動向と雇用上の留意点
日程:1月24日(水)【13:30~16:00】
労働力不足が課題とされる中、日本の全労働者のうち約4割を占める非正規雇用労働者がいかに活躍するかが強い組織作りの鍵と言えます。初日は、非正規雇用労働者の「育成」を考えるとともに、中小企業が利用できる国や都の各種施策を紹介します。
講師徳留 正一郎Shouichirou Tokutome
-
オンラインライブ
今注目されているエンゲージメントとは? ~従業員のやる気醸成&パフォーマンスの最大化に向けて~
日程:1月16日(火)【13:30~16:00】
働き方の多様化により、かつてとは異なる社員同士の関係構築の仕方や職場環境作りが求められています。従業員のエンゲージメントを高め、多様な人材の確保や生産性向上に繋げるためには何をすべきかを考えます。
講師三浦 睦子Mutsuko Miura
-
オンラインライブ
取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル ~法改正のポイントと意識改革~
日程:1月19日(金)【13:30~16:00】
男性育業(育休)取得によるメリットが取得者本人と企業の双方にあることを理解し、企業全体として積極的に推進できるようになるための知識とノウハウを提供します。育休を取得した経験者が、自身の経験を踏まえ講義を行います。
講師大畑 愼護Shingo Ohata
-
オンラインライブ
時間外労働削減のノウハウ ~取組事例と専門家のアドバイスからヒントをつかむ~
日程:1月11日(木)【13:30~16:00】
時間外労働の上限規制の法改正適用から多くの企業が3年以上経過しましたが、昨今は多様な働き方が急速に広まり労働時間の管理は複雑化しています。本講座では取組事例や専門家のアドバイスをもとに、時間外労働削減の方策を考えます。
講師依田 久美子Kumiko Yoda
-
オンラインライブ
組織の成長を加速させる、人材育成の最新トレンド ~副業・兼業・リスキリング~
日程:1月18日(木)【13:30~16:00】
持続的な企業価値向上、新たな事業機会の創出のためには、人材戦略が必要です。社員をどのように育成・活性化していくのか、最新トレンドを理解して、将来に向けての戦略を考えます。
講師三浦 睦子Mutsuko Miura
-
オンラインライブ
働き続けたい会社とは? ~人材採用・定着につながる制度づくりのノウハウ~
日程:1月25日(木)【13:30~16:00】
多様化する働き方に対応するための各種制度の導入・運用方法について学びます。導入・運用時の懸念点等については専門家と参加者で意見交換を行い、自社における課題の解消、そして採用・定着に繋がる就業環境作りを目指します。
講師新田 香織Kaori Nitta
-
オンラインライブ
企業の取組事例から学ぶ生産性向上 ~他社の成功事例を自社に取り入れるコツ~
日程:1月23日(火)【13:30~16:00】
働き方改革の取組事例から、自社の生産性向上施策を考えます。単に他社の事例を紹介するだけではなく、他社の事例を見た際に、“自社とは違う”とならずに、「自社に取り入れるべき視点と考え方」を学びます。
講師清水 亜希子Akiko Shimizu
-
オンデマンド
そもそもなぜ働き方改革が必要なのか?
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間】
働き方改革が必要な背景や社内での進め方の基本を押さえます。法令への対応義務ではなく経営戦略として取り組むマインドを醸成し、今後の取組の土台とゴール設定をプログラムの中で構築していきます。
講師近藤 由香Yuka Kondo
-
オンデマンド
⼥性の⼒が企業を変える ~⼥性活躍から進める働き方改革~
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間】
多様な人材の活躍を目指していくために、まだまだ活躍の幅を広げられる女性活躍推進を改めて見直し、性別を超えた自社の人材育成を進めていくシナリオを考えます。
講師大西 素子Motoko Onishi
-
オンデマンド
小さな会社だからこそできる、柔軟な働き方とIT活用のポイント
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間】
「働き方改革を進めるためにITを活用したい」と考えても、何から取り組めば良いのかお悩みの企業も少なくないのではないでしょうか。今回は中小企業でも取り組みやすいITの活用事例を紹介し、IT化の推進を後押しします。
講師依田 久美子Kumiko Yoda
-
オンデマンド
ライフ・ワーク・バランス実現のために知っておきたい、育児介護休業法のポイント
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間】
育児介護休業法の概要および令和4年度改正事項の理解を深めます。
自社の体制を整えるために、事業主が準備・対応すべきポイントをお伝えするとともに、よくある質問や誤りを紹介し、適切な対応ができるようになることを目指します。講師近藤 由香Yuka Kondo
-
オンデマンド
建設業・物流業等が直面する2024年問題 ~おさえておきたい法改正と対応策~
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間30分】
建設業・物流業等を対象に労働時間の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」。本講座では法改正内容やおさえておくべきポイントについて解説します。
講師徳留 正一郎Shouichirou Tokutome
-
オンデマンド
建設業の2024年問題(元請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間20分】
建設業・物流業等を対象に労働時間の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」。本講座では「建設業の2024年問題」への対応策を、元請企業の視点で解説します。また、働き方改革を推進する建設会社をゲストに呼び、取組を紹介します。
講師田中 豪Go Tanaka
-
オンデマンド
建設業の2024年問題(下請編) ~いま取り組むべき労働時間改善とシステム活用~
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間】
建設業・物流業等を対象に労働時間の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」。本講座では「建設業の2024年問題」への対応策を、下請企業の視点で解説します。ITの導入やSNSを活用した若手採用など、最新の取組事例もご紹介します。
講師田中 豪Go Tanaka
-
オンデマンド
中小企業4社の事例集 ~ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など~
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間30分】
働き方改革に積極的に取り組む中小企業4社に登壇いただき、ライフ・ワーク・バランス、女性活躍、建設業の人材定着など自社の取組事例を紹介いただく講座です。講座の最後に、社会保険労務士が専門的な観点から総評します。
-
オンデマンド
中小企業4社の事例集②健康的に働ける環境づくり ~勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など~
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間30分】
健康的に働ける環境づくりに積極的に取り組む中小企業4社に登壇いただき、勤務間インターバル、質の高い睡眠、運送業の時間外労働の削減など自社の取組事例を紹介いただく講座です。講座の最後に、社会保険労務士が専門的な観点から総評します。
-
オンデマンド
2024年問題に向けた物流業・建設業の働き方改革 ~中小企業の事例から考えるDX活用と人材確保~
日程:1月9日(火)~1月30日(火)【1時間30分】
建設業・物流業等を対象とした時間外労働の上限規制適用が2024年4月に迫る中、各社はいかにして労働環境是正に向けた取組を進めているのか。主にデジタル技術を活用した労働時間削減と、人材確保の方策に焦点を当て、専門家と事業者それぞれより中小企業における事例をご紹介します。
受講の流れ
-
お申込
HP上の申込ボタンを
クリックし、受講したい
講座を選択 -
受付完了
受付完了メールが届きます
-
講座開催目前
受講方法に関する
案内メールが届きます -
受講当日
メールの案内に沿って
ご受講ください
オンラインライブ型講座は、オンライン会議ツールを使用し、ご参加いただきます。
オンデマンド型講座は、動画視聴システムにより、好きな時間にいつでも視聴いただけます。
申込要件
-
受講対象者は「都内中小企業等」の経営者、人事労務担当者(※専門家派遣の申込対象も同じ)です。
※なお「都内中小企業等」は以下の通りとなります- ・都内で事業を営んでいること
- ・常時雇用する労働者が2人以上999人以下の企業又は一般社団法人、一般財団法人等であること
- ・賃金や労働時間等に関する労働関係法令を遵守していること
- ・⾵俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する⾵俗営業、同条第5項に規定する性⾵俗関連特殊営業、同条第13項に規定する接客業務受託営業及びこれらに類する事業を⾏っていないこと
- ・暴⼒団員等(東京都暴⼒団排除条例(平成23年東京都条例第54号)第2条第3号に規定する暴⼒団員及び同条第4号に規定する暴⼒団関係者をいう。)、暴⼒団(同条第2号に規定する暴⼒団をいう。)及び法⼈その他の団体の代表者、役員⼜は使⽤⼈その他の従業員若しくは構成員が暴⼒団員等に該当する者でないこと