相談窓口無料

社会保険労務士などの相談員が、働き方改革のお悩みを解決!

電話・相談フォーム・オンライン(事前予約制)で相談可能。

企業の経営者や人事労務担当者専用

お電話でのご相談

0120-388-038

※受付時間 平日 9:00~17:00

労働者の方(個人)

お電話でのご相談

0570-00-6110

※月~金曜日の午前9時~午後8時まで、土曜日の午前9時~午後5時まで相談に応じています。

※携帯電話からは20秒10円(税別)、固定電話からは3分8.5円(税別)でご利用いただけます。

東京都労働相談情報センター 東京都ろうどう110番

ご相談事例

ご相談者
企業経営者、人事労務担当者、働き方改革のご担当者

年次有給休暇の
取得率
がなかなか上がらない

業務の効率化を図るためには、
何から始めたら良いでしょうか

非正規労働者と正社員との処遇の
違い
をどのように説明すればよいか

フレックスタイム制の運用について
教えてほしい

時間外労働の削減や管理方法について
アドバイスがほしい

人手不足で困ってるのですが、
アドバイスが欲しい

建設・運送の残業の上限規制
ついて教えてほしい

働き方改革関連の助成制度について
知りたい

相談員のご紹介

相談員が働き方改革に関する様々なお悩みにその場でお答えします!

中小企業からの相談実績が豊富な専門家が常駐

相談員 ※一部ご紹介

徳留 正一郎

Shoichi Tokutome

特定社会保険労務士 キャリア未来社会保険労務士事務所代表

労務管理、就業規則の作成・改定、助成金活用、働き方改革、
同一労働同一賃金、人手不足に関する課題等に関する研修やコンサルティングの実績多数有り。

社会保険労務士 萩原 幸夫

特定社会保険労務士 中山 洋美

特定社会保険労務士 角山 史朗

特定社会保険労務士 小山 恵

特定社会保険労務士 田村 雅弘

利用者の声

製造業・労務担当者

専門家に相談できる場があり安心しました。疑問点を丁寧に整理し解説いただいたおかげで今後の課題が見えてきました。

建設業・人事担当者

制度について調べてもいまいちわからず困っていたので丁寧に説明いただき大変参考になりました。またぜひ相談させていただければと思います。

情報通信業・労務担当者

相談員の方よりセミナーやサーベイ・専門家派遣をご紹介いただきとても助かりました。問合せの質問だけでなく、課題の整理をし、根本的な解決のきっかけとなりました。

複合サービス業・労務担当者

事前にお伝えした相談内容に対してご準備いただいており驚きました。また、相談内容から俯瞰した形で他の窓口や制度なども教えていただけたので、大変助かりました。

企業の経営者や人事労務担当者専用

お電話でのご相談

0120-388-038

※受付時間 平日 9:00~17:00