働き方改革セミナー

女性活躍推進の次のステップ ~管理職比率の向上に向けて~

※本セミナーはグループワークを含みます

採用

本セミナーのポイント

こんな方に向けたセミナーです。

女性管理職が増えないことにお悩みの企業に効果的なメソッドをご提供
女性が能力を発揮して活躍する職場づくりのヒントが学べる

セミナー概要

女性活躍推進法により、企業における女性の活躍を促進する女性活躍推進への取り組みが義務付けられました。令和4年の女性活躍推進法改正から数年が経過し、女性が仕事と育児を両立し、就労し続けられる状態は達成したものの、指標として掲げられる管理職比率の向上には結びついていない企業が多いのではないでしょうか。本セミナーでは、女性管理職の比率を引き上げる意義と、引き上げが進まない理由を組織人事の視点から紐解きます。その上で、“組織の意識改革“とも言える女性活躍推進に効果的な施策と、それらを推進するためのポイントについて、事例を交えてお伝えします。

カリキュラム

1.女性活躍推進のこれまでと現状

2.これからの女性活躍推進とは

3.なぜ管理職比率が上がらないのか

4.取組み推進のステップ

①現状把握
②目的と目標の設定
③施策の企画
④最初の一歩
⑤定期的に進捗の振り返りを行い、継続する

5.自社の現状をみてみよう

6.女性活躍推進に効く施策とは

7月開催

開催日時
7月2日(水)〜7月30日(水)

申込締切
7月25日(金)17:00まで

形式
オンデマンド動画型

8月開催

開催日時
8月4日(月)〜8月28日(木)

申込締切
8月25日(月)17:00まで

形式
オンデマンド動画型

講師

小野寺 友子

Tomoko Onodera

株式会社bouquet 代表取締役

国家資格キャリアコンサルタント、組織人事コンサルタント、組織開発コンサルタント、CPCC(国際コーチ連盟認定コアクティブ・プロフェッショナルコーチ)、ORSC(Organization & Relationship Systems Coaching®国際コーチ連盟認定システムコーチ)

組織人事コンサルタントとして多数の企業を支援。近年は女性活躍推進に特化したコンサルティングも提供。1社1社の現状を丁寧に紐解き、必要な打ち手を共に考え実行するスタイルに特徴がある。