2025年度の労働関連法改正を総点検

※本セミナーはグループワークを含みます
本セミナーのポイント
こんな方に向けたセミナーです。
2025年4月以降の人事労務に関する法改正を総ざらい!背景や影響についても解説します。
実務との関連が分かりやすく、自社の進捗が確認できる
セミナー概要
2025年4月以降施行予定の労務系法改正(育児・介護休業法、雇用保険法、障害者雇用促進法)について網羅的に解説します。育児・介護休業法では、育児や介護による離職の防止を目的として、企業にいくつかの措置を義務付けています。また、雇用保険法では雇用保険の適用拡大、障害者雇用促進法では障害者の法定雇用率の引き上げ、労働安全衛生法では職場における熱中症採択の強化など、企業活動に少なからず影響をもたらす法改正が行われました。当セミナーは、改正ポイントを把握し、人事労務担当者が対応すべき事項を漏れなく行えているか確認できる内容となっています。
カリキュラム
1.育児介護休業法
2.雇用保険法
3.障害者雇用促進法
4.労働安全衛生法
6月開催
開催日時
6月24日(火)〜6月29日(日)
申込締切
6月25日(水)17:00まで
形式
オンデマンド動画型
7月開催
開催日時
7月2日(水)〜7月30日(水)
申込締切
7月25日(金)17:00まで
形式
オンデマンド動画型
8月開催
開催日時
8月4日(月)〜8月28日(木)
申込締切
8月25日(月)17:00まで
形式
オンデマンド動画型

講師
徳留 正一郎
Shouichirou Tokutome
キャリア未来社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士、第一種衛生管理者
労務管理、働き方改革対応、助成金活用等についてのコンサルティング実績多数。自治体主催の働き方改革関連事業にてセミナー(法改正や2024年問題等)講師を務めた経験も豊富に有する。