専門家派遣事例集

働き方改革が開く美容業界の新たな道【株式会社トシミックス】

企業紹介

社名:株式会社トシミックス
事業内容:生活関連サービス業 / 従業員数:20名
代表取締役 篠田 俊幸 さん

担当した専門家
清水 亜希子

清水 亜希子 Akiko Shimizu
株式会社エフコネクト
代表取締役 /働き方チェンジパートナー

最強のチームビルディング🄬コンサルタント
ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント

本事例の3つのポイント

  • 専門家のアドバイスにより、スタッフや顧客への調査等を実施
  • 調査結果や専門家との話し合いにより、課題や今取り組むべきことが明確に
  • 計画の推進スピードが格段に上がり、目標に向けて確実に前進

シニア層が働きやすい美容業界へ

Q.働き方改革に取り組むことになったきっかけについて教えてください

 都内にヘアカット専門店として4つの店舗を設け、20名ほどの従業員が日々の業務を行っているのですが、創業当時から一緒に働いてくれていたベテランの男性社員が体調を崩し、半日程度しか働けなくなってしまったんです。それによってパートタイムのスタッフを含むシフトの組み立てが難しくなってきました。今後、他の従業員も歳を重ねていけば、労働時間を短くしたいと考えるようになるだろうし、働き方改革に取り組む必要性を感じました。

 「人生100年時代」という言葉もありますが、美容業界でもシニア層を含めた働きやすい環境を提供できれば良いですね。特に都市部の美容室では、高齢者は雇用の機会に恵まれないことも多いので。
働きたいと思っても働けない現状を改善し、シニア層の労働力をこの業界で活かせれば、業界全体を活性化できるのではないかと考えています。

Q.専門家派遣については、なぜ申し込むことになったのでしょうか?

 社長という立場で仕事をしていると、なかなか相談する相手がいないんですよ。結構一人で悶々と考えていることが多い。なので、何かを相談して、それはいいですねとか、こうした方がいいんじゃないですか?などのアドバイスをくれる存在がいたら良いなと考えて申し込みました。

働きやすさと経営の両立に向けて

Q.専門家からは具体的にどのようなアドバイスがありましたか?

 今いる従業員に長く働いてもらうために、またシニアの社員が働きやすい会社にするために、今後の職場の環境づくりをどうしていくか、相談しました。特に長時間労働については課題に感じていて、美容業界はほとんどの店で労働時間が8時間以上、しかも立ち仕事ですので、どうにかして労働時間を短縮できないかということを伝えました。

 専門家からは、「まずは長時間労働を含め、シニアの社員が働きづらい現状を客観的に分析することが第一歩」というアドバイスを受け、スタッフへのヒアリングだけでなく、入客傾向の分析顧客アンケートの実施など、調査手法を提案してもらいながら、早速動き出しました。

 その結果、やはり長時間労働が最大の課題であること、また、課題解決のためには、営業時間を短縮するか、営業時間は変えずに従業員を増やすか、という選択肢があり、そのためには新たな収入源の確保や新規採用が必要ということが改めて明確になってきました。自社にとって最適なやり方を、ひとつひとつ順を追って専門家と一緒に洗い出し、整理していったことで、今取り組むべきことがクリアになりましたね。

Q.専門家派遣を利用して良かった点はありましたか?

 専門家派遣を利用したことで、私自身の不安が解消されただけでなく、「従業員が長く働ける会社でありたい!」という未来像を明確にすることができ、さらにそのギャップを埋めるためにどのような戦略を取るべきか、今後の進め方をアクションレベルに落とし込めたことが一番の成果です。

 また、今までは、1人だと行き詰ってしまう事が多かったのですが、ゴールまでの具体的なアクションを決めて、都度進捗をすり合わせることで、派遣回を重ねるごとに計画推進のスピードが格段に上がり、確実に前進することができました。

 

働きやすさの追求と美容業界の未来

Q.今後の展望やメッセージをお願いします

 現在最終調整をしているところなので詳しいお話ができないところもあるのですが、長時間労働については今回の改革を経て、良い方向へ前進中です。スタッフにも営業時間の見直しについては好意的に受け止めてもらい、実現に向けてスタッフを巻き込みながら進めています。今後はシニアの雇用にも積極的に取り組み、シニア層がいきいきと活躍できる職場を作っていきたいなと思います。美容師という仕事に対する厳しいイメージを変え、素晴らしい仕事だと認識されるようになれば、それが最善の結果だと思っています。

 労働集約型の業界では、経営が厳しくなりがちで、労働時間や給与などさまざまな面で悩む経営者が多いと思います。経営者は誰にも相談できない、誰にも悩みを打ち明けにくい、非常に孤独な存在です。だからこそ、自分一人で悩み続けるよりも、知見を持つ専門家に相談するというのは良い手段だと思います。私自身、専門家との話し合いにより、考えがクリアになったというか、問題点が明確になりました。

 そして、問題を少しずつ改善して、余裕のある経営を実現すれば、さまざまな可能性が生まれ、良い結果に繋がっていくと思います。

専門家派遣を申込む

※集中講座を受講後に、専門家派遣(一般コース)をお申込いただけます。

※建設・運送業の⽅は、集中講座の受講にかかわらず、専⾨家派遣(2024年問題対応コース)をお申込いただけます。

Page Top