働き方改革 集中講座
- 講座番号
- 18
テーマ
2024年問題に向けた物流業・建設業の働き方改革
2024年問題に向けた物流業・建設業の働き方改革
~中小企業の事例から考えるDX活用と人材確保~
建設業・物流業等を対象とした時間外労働の上限規制適用が2024年4月に迫る中、各社はいかにして労働環境是正に向けた取組を進めているのか。
主にデジタル技術を活用した労働時間削減と、人材確保の方策に焦点を当て、専門家と事業者それぞれより中小企業における事例をご紹介します。
- 開催日
- 1月9日(火)~1月30日(火)
- 時間
- 1時間30分
- 申込締切
- 1月25日(木)17:00まで
- 形式
- オンデマンド配信
ねらい
- 社会保険労務士の資格を持つ専門家の解説を交えながら事例を見ることで、成功に至ったポイントを理解する
- 中小事業者には難しいと敬遠されがちなDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む中小企業の生の声を聞き、自社で推進する上での具体的な対応策の知識を得る
- 人材確保に繋がっているユニークな方策を知り、自社における取組のヒントを得る
内容・登壇順序
- 社労士による、物流業の取組事例紹介
「2024年問題に向けた働き方改革事例集~物流業編~」
グローアップ社会保険労務士法人 山下 智美 - 中小物流会社による、自社の取組事例紹介
「デジタル技術が会社を救う ~中小物流会社のピンチがチャンスに変わる~」
エースカーゴ株式会社 代表取締役社長 山中 泰宏 - 社労士による、建設業の取組事例紹介
「2024年問題に向けた働き方改革事例集 ~建設業編~」
キャリア未来社会保険労務士事務所 代表 徳留 正一郎 - 中小建設会社による、自社の取組事例紹介
「DX推進による働き方改革 〜中小建設会社でもできる生産性向上〜」
平山建設株式会社 代表取締役社長 平山 秀樹
-
講師
山下 智美Tomomi Yamashita
グローアップ社会保険労務士法人
特定社会保険労務士、TAインストラクター
-
講師
徳留 正一郎Shouichirou Tokutome
キャリア未来社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士
東京都社労士会会員 新宿支部 研修委員