働き方改革 集中講座

講座番号
9
テーマ

そもそもなぜ働き方改革が必要なのか?

働き方改革が必要な背景や社内での進め方の基本を押さえます。法令への対応義務ではなく経営戦略として取り組むマインドを醸成し、今後の取組の土台とゴール設定をプログラムの中で構築していきます。

開催日
11月2日(木)~11月29日(水)
時間
1時間
申込締切
11月24日(金)17:00まで
形式
オンデマンド配信

ねらい

働き方改革がなぜ必要なのかという点について、単に法令への対応という理由ではなく、経営戦略の一つとして働き方改革に取り組むというマインドを醸成する。

また、働き方改革関連施策の種類を学んだ上で、自社における課題の抽出を行い、ありたい姿像を言語化することで、働き方改革の取組を加速させることを目的とする。
なお、本講座は各回の初日に受講できるよう設定し、働き方改革の意義を認識してから他講座を受講したいというニーズに応える。

内容

  • 働き方改革がなぜ必要なのか?<講義>
  • 働き方改革関連施策の種類と概要<講義>
  • 自社のゴール設定<講義・ワーク>
  • 近藤 由香

    講師

    近藤 由香Yuka Kondo

    社会保険労務士法人 港国際社会保険労務士事務所 代表社員

    社会保険労務士、経営心理士

Page Top