働き方改革 集中講座
非正規雇用労働者の働き方改革①(全2回完結)
- 講座番号
- 2-①
テーマ
非正規雇用労働者の働き方改革①
非正規雇用労働者の働き方改革①
『年収の壁』と非正規雇用労働者の人材育成
労働力不足が課題とされる中、日本の全労働者のうち約4割を占める非正規雇用労働者がいかに活躍するかが強い組織作りの鍵と言えます。初日は、非正規雇用労働者の「育成」を考えるとともに、中小企業が利用できる国や都の各種施策を紹介します。
- 開催日
- 7月12日(水)
- 時間
- 13:30~16:00(2時間30分)
- 申込締切
- 7月6日(木)17:00まで
- 形式
- オンラインライブ配信
ねらい
- 非正規雇用労働者の活躍が求められる背景を知る
- 「年収の壁」に対する企業の対応事項を学ぶ
- 非正規雇用労働者の育成・評価手法を学ぶ
- グループワークや事例紹介を通じて他社の現状を知る
内容
- 非正規雇用労働者が活躍する組織を作るために、自社に何が必要なのかを理解する
- 様々な正社員転換制度について学ぶとともに、キャリアアップ助成金など各種施策についての情報を得て、非正規雇用労働者の正社員化促進を図れるようにする
-
講師
三浦 睦子Mutsuko Miura
サプナ社会保険労務士法人 特定社員
一般社団法人 組織と個人の在り方研究会 代表理事特定社会保険労務士、第一種衛生管理者
キャリアデベロップメントアドバイザー
非正規雇用労働者の働き方改革②(全2回完結)
- 講座番号
- 2-②
テーマ
非正規雇用労働者の働き方改革②
非正規雇用労働者の働き方改革②
非正規雇用労働者をめぐる法改正等の動向と雇用上の留意点
非正規雇用労働者を雇用・管理をする上で欠かせない、実務に直結するポイントを把握していただくとともに、2日間の講義を踏まえ、今後どのように取組を進めていくのかを参加者で共有し、現状の課題とネクストアクションを明確にします。
講座の冒頭では、非正規雇用労働者が活躍している企業の経営者をゲストとして招き、自社の事例をお話しいただきます。
- 開催日
- 7月19日(水)
- 時間
- 13:30~16:00(2時間30分)
- 申込締切
- 7月6日(木)17:00まで
- 形式
- オンラインライブ配信
ねらい
- 非正規雇用労働者の「採用」「待遇」「更新」「無期転換」等、実務対応について法令や判例に基づいて学ぶ
- 定年再雇用に関する最新の判例や他社における好事例について学び、定年再雇用者の適正な処遇や活性化手法について理解する
内容
- ゲスト講演 株式会社 NISHI SATO
非正規雇用労働者が輝く職場 〜家庭も仕事のやりがいも〜 - 同一労働同一賃金をはじめ、非正規雇用労働者を管理する上での特有の留意事項を理解する
- 非正規雇用労働者が適切な雇用管理のもとで活躍できる職場を作るにあたり、自社で対応が必要な事項、あるいは今後取り組みたい内容を明確化する
-
講師
徳留 正一郎Shouichirou Tokutome
キャリア未来社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士
東京都社労士会会員 新宿支部 研修委員